わたしには夢がある

自分なりに調べたこと、思っていることを書き記していきます。頑張ります。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

私の気持ちの切り替え方⑥

今回の気持ちの切り替え方は、“横になる”です。 これが“寝る”となると、ある程度精神が安定している状態でないと難しいと思いますが、横になることは比較的やりやすい方法ではないでしょうか。 寝なくていいんです。もちろん眠れた方が良いに決まっています…

趣味があるといい

時間を忘れてのめり込めるものがあるといいなあと思う今日この頃です。と言うのも、自分の時間があってものめり込めるものがないと、ただただ仕事のことで頭がいっぱいになり、苦しくなるからです。 嫌なことを一時的にでも忘れられるくらいの何かがあるとい…

鼻が長い動物と言えば?

鼻が長い動物といえば? ・・・ 「ぞう」という答えが浮かぶのではないでしょうか。 「鼻が長い」と「動物」という2つのキーワードが結びつき、それらに共通するものとして「ぞう」という答えが導き出せたのではないかと思います。 ここから主観です。ただの…

音を分解するチカラ

単語をひとつひとつの音に分けることを音韻分解と言います。 子どもさんは年少さんの後半頃から、例えば、「たまご」という単語は、「た」、「ま」、「ご」という3つの音できていることをわかるようになります。 子どもさんは、大きくなるにつれて、単語の意…

まずは正しく読めるようになること

子どもさんそれぞれの状況によりますが、ひらがなの読みにおいて曖昧さがあるのであれば、まずは正しく読めるようになることを優先した方がいいでしょう。確実に間違えずに読めるようになっているひらがなについては書く練習をしてもいいと思いますが、正し…

人の心は安心感の中で育つ

と、私は思う。 帰る場所がある。あったかい家庭が待っていて、あったかい食事を食べられて、あったかい布団で眠る。これが安心感をつくる土台になるのではないか。当たり前の日常に思えるかもしれないが、こんな日常を当たり前のように過ごせない場合もある…

焼き菓子

職場でお世話になった方が、職場から離れることになったのでお礼の品を渡そうと思い、ケーキ屋さんに行きました。相手が気を遣わない程度の値段の焼き菓子を選びました。消えものがいいですからね。こういうことをするようになったのはここ数年です。お礼を…

ひらがな自体は何も意味をもたない

漢字には、その字自体に意味が含まれていますが、ひらがなには意味が含まれていないんですよね。ひらがなは音を表す記号にすぎません。音を表す記号を組み合わせて単語をつくり、そこに意味が宿ります。人間はすごいですよね。文字を他の記号と分けて考えら…

私の気持ちの切り替え方⑤ ネコノヒー

今回紹介する気持ちの切り替え方は、ネコノヒーです。ネコノヒー 1作者:キューライス発売日: 2017/10/30メディア: 単行本ネコノヒーを自分なりに紹介するなら、日常ほのぼのおっちょこちょい系ネコマンガです。主人公のネコが色々と小さなおっちょこちょいを…

言葉遊び 「あ」の付くものはどれだ?

言葉遊びをひとつ紹介します。 今回は絵カードを使った言葉遊びです。 絵カードを5〜10枚ほど並べて、「この中で、はじめに「あ」の付くものはどれ?」と聞き、単語の最初の音が「あ」である絵カードを子どもが選ぶ遊びです。 この遊びのねらいは、言葉の中…

ひらがなとその読み方には何の関係性もない

ひらがなの"あ"は、「あ」と読みますよね。何で「あ」と読むのかについては、理屈じゃないんです。丸覚えするしかないです。アルファベットも、文字とその読み方は理屈抜きで覚えるしかないです。文字を読むというのはなかなか難しいことをしているのです。

伝えたいことは文字にして

自分はとっさに言葉が出てきにくいです。でも何も考えていないわけではありません。ですが、仕事では「言えなかった」=「何も考えてなかった」と評価されます。それは当たり前の話で、自分の実力不足に他ならないです。こればっかりはなかなかうまくなりま…

思い立ったらすぐやる でないと忘れる

似たようなタイトルの記事を以前にも書きましたが、今回もこのテーマで。 林修大先生の教えで、仕事上のやることを緊急度と重要度の軸で振り分けて取り掛かるようにしています。ただ、元々自分は優先順位を立てることが苦手なので、優先順位を決めることに時…